ポイントサイトやトラフィックエクスチェンジを利用した
裏技を思いついてしまいました。
誰にでも簡単に実行できて、成果はすぐに上がると思います。

あまりにも簡単で誰でも思いつくような仕組みなので
みなさんにお教えしたいと思います。
(もちろんお金は一切頂きません。)

mixiの「友人を探す」でニックネーム「日々新」で検索いただき
(マンホールの写真のやつです(^^;))、そこ宛てに
「ポイントサイト・トラエク裏技希望」とタイトルに
記載されたメッセージを送っていただければ、
やり方を書いたメッセージを返信させていただきます。

そんなに長くないメッセージなので、3日もあれば
十分実行することができると思います。

ほんとに他意はありませんので、
「怪しいなあ」と思われた方は無視してくださって結構です。
(僕も慎重な性格なので逆の立場なら送らない可能性大です。)

以上よろしくお願いします。m(_ _)m


[僕の運営サイト]
■ 好きなギタリスト・女性ボーカルを紹介するサイト http://nunobetten.blog6.fc2.com/
■ ビジネスやネット本の紹介サイト http://nuno4.blog51.fc2.com/
■ ネットのおこづかい稼ぎ紹介サイト http://blog.livedoor.jp/nm8mn/
■ 僕の日記ブログ http://ameblo.jp/nm8mn/
■ メインサイト「成長→成功」 http://www.geocities.jp/nm8mn/index.html
■ その他メモに使ってるサイト http://d.hatena.ne.jp/nm8mn/

帰ってきやした。

昔のサイトがSEO上有利に働くとのことで、
また、しばらく再開しようと目論んでます。

それでは、See You!



[僕の運営サイト]

好きなギタリスト・女性ボーカルを紹介するサイト  http://nunobetten.blog6.fc2.com/

ビジネスやネット本の紹介サイト  http://nuno4.blog51.fc2.com/

ネットのおこづかい稼ぎ紹介サイト  http://blog.livedoor.jp/nm8mn/

僕の日記ブログ  http://ameblo.jp/nm8mn/

メインサイト「成長→成功」  http://www.geocities.jp/nm8mn/index.html

その他メモに使ってるサイト  http://d.hatena.ne.jp/nm8mn/


[PR]オートサーフ機能で、放ったらかしでおこづかい稼ぎ。
稼げるトラフィックエクスチェンジはココ →http://orange-park.jp/?ref=40032

ひさしぶり

2006年2月16日 日常
少しブログから離れてました。

その間に転職してしまいました。
営業職で第2の人生を歩もうと思ってます。

ホームページはだいぶ更新しました。
自分のことをまとめられたらいいな、と思ってます。
シンプルに考えて
動く。

とにかく動いてみる。

ポイントは「動くこと」と「考えを止めないこと」だ。

複雑な文章から得た刺激は自分を複雑な方向に持っていこうとする。

シンプルに生きよう。
周りにいるすべての人のニーズを考える。

そこからはじめよう。

買いに来てくれるお客様。働いてくれている部下。上司。家族。友達。
道ですれ違った人でも。
これらの人が何を求めていて、
自分はその人達に何ができるのか。

しかし、ただ都合のいい人になってはいけない。
できればともに人間性を高めていくような方向性になることが好ましい。
システムという単語は、
ある結果がほしい際に、
こうこうこういう手順でやればうまくいきますよ、という
その手順、プロセスの意であるようだ。

その昔俺はシステムの構築に明け暮れていた、

完全なシステムを作りたい。

しかし、今やっと気付いた。

より注意を払わなければならないことは、

何をやっていくかということだ。

やり方は多少ブサイクでもそんなに気にすることはない。
システムなんて全体の5%ぐらいの注意を払うだけでいいんだ。
特に出だしは。
人生、まだまだやりたいことがたくさんある。
それにもかかわらず、ビールを飲んでは爆睡の日々。

しかしそんな生活よ、さようなら。

これからは、ビールは一本、睡眠は6時間にします。
いや、実はしました。

2日ほどたちましたが、

・・・かなり眠いです。

体力が低下しているのか・・・

しかし、ビール一本(350ml)、7時間睡眠の生活はなんかバランス悪い。

バランスは重要だ。

まず持ってビールが少なすぎる。
睡眠時間はそれでもいいかもしれないが自由時間が取れないような気がする。

500mlの6でもうちょっとがんばってみます。
テーマは頭の中に保持する。
空いた時間に十分に咀嚼する。
そうするとふとしたときに思いついたりすると思う。

どれだけ頭の中で泳がすか。

それが重要。
結局今の生活に

居ついてしまっている。

もっともっと3年後の自分は

とんでもなく変わってしまっているような

すごい勢いで成長する

そんな暮らしはできないだろうか。

1)自分の時間をどれだけ確保できるか。2)自分の時間の間にどれだけ建設的なことができるか。3)普段からテーマを持って生きる。

そこのところを本気で変えていかないとだめです。
テーマを持って生きたいと思っているのに、なぜもてないのだろう。やっぱり何もしないのが一番楽という風になっているのだろうか。

居ついているんだな。

反省

2005年6月1日 日常
反省をしなくてはいけない。

改善を実行に移していかないと意味がない。
なんだかんだ言って、毎日同じことを繰り返しているに過ぎない。

反省と改善を練る時間を持つ。
考えることは
1)だめだったこと。
2)なにがだめなのか。
3)どうしていくか。
4)どうやって実行に移していくか。

簡単に言えば「何がだめでどうしていくか。」

これにつきる。

精神を鍛える。

2005年5月28日 日常
強い体には強い精神が宿るというが、
それだと精神を鍛えるということイコール体を鍛えるということになる。
それもあると思うが、
精神を鍛えることもできると思う。
呼吸を整えるということと
イメージをコントロールするということ、
それを増強するということ。

クールに生きるという感じにもつながるか。

目的は何か。

2005年5月9日 日常
健康が目的ではない。
英語が目的ではない。

では、目的は何か。

仕事も含めて、暮らしをよりよく改善していくこと。

かな?

殻を破る。

2005年5月1日 日常
殻を破り続けながら生きる。
決して気持ちのいい生き方ではないような。

でも殻は人を必ずルーチンに閉じ込める。

殻を破ることが気持ちよくなればいいんだな。
時間にしてもアイテムにしてもそうだが、
持てる量は限られている。

しかし、少ない量で生きるほうが幸せかというと
決してそうでもないだろう。

そこでフローという概念が重要になってくる。

新しいものを取り入れ、
いらないものを捨てていく、
この捨てていくがなかなかできない。
それによって自分の処理できる以上の荷物を背負うことになる。

陰と陽。
食ったら出す。

当たり前のことができない。
つい時間が無限にあったり、
自分が全能であると思い込んだり、
へんてこな計算をするんだな。

PR

2005年4月19日 日常
自分にPRできるポイントがないと思うのなら、

それを作らなくてはいけない。

今の時点にたって

よりよくしていくんだ。

1年後には

ひとつのPRを持てばいい。

すべての清算

2005年4月17日 日常
すべての清算を今すぐに行いたい。
つまらないしがらみばかりに引きずられて生きているのは
うんざりだし
前向きな方向性も探しにくい。
人生に与えられた時間を1秒も無駄にしたくない。

多分俺の考え方は間違えているのだろう。
今こそ前向きに生き、
壁をぶち破るべきなのかも。

勉強

2005年4月7日 日常
一生勉強を怠ってはいけない。

何を勉強するか、というのもとても楽しい課題だ。

そしてすべてのバランスを整えていく。

環境を整えていくんだ。
いろいろな要素が絡み合ってできている。
すべてのバランスをいい具合に持ってこなくては。
考えすぎるのはよくないが、
感じて、導いていく。

そんな感じだ。

「気」は宗教か。信じるものは救われる。
でも信じることによってバランスをいい方向に持っていくことができるのなら、
信じることも悪くはない。
「気」の持ちようで変わっていく部分も多々あるだろう。

久々の休み

2005年1月26日 日常
何もする気がしないのですが、

することはいっぱいあります(泣)。

とりあえず、11時前までは何もありませんので、

あと1時間ちょっとですが、

ゆっくりと音楽でも作りたいと思います。

音楽

2005年1月19日 日常
何をやるのかというと、

やっぱ音楽しかない。

単純な俺。

1 2 3 4