なかなか安定しない。
オーディオインターフェイスとハードの相性が悪いのか。
これ以上システムの安定に労力と時間をつぎ込むのはまったくの無駄に思えて仕方ない。
とるべき方向はこうだ。
1)オーディオインターフェイスを定番のUA−25に変える。
2)新しいソフトをメインで使うのでなく既存のソフトの足りないところを新しいソフトで補うようにする。
ま、ぼちぼちいこう。
オーディオインターフェイスとハードの相性が悪いのか。
これ以上システムの安定に労力と時間をつぎ込むのはまったくの無駄に思えて仕方ない。
とるべき方向はこうだ。
1)オーディオインターフェイスを定番のUA−25に変える。
2)新しいソフトをメインで使うのでなく既存のソフトの足りないところを新しいソフトで補うようにする。
ま、ぼちぼちいこう。
GUITAR WARS
2004年4月25日 音楽というDVDを買いました。
NUNO BETTENCOURTという人は
今でも俺のヒーローだったりする。
少し老けたか、ヌーノ。
でも、かっこいい。
やつのライブを見るとなぜかギターが弾きたくなり、
やつの数千倍は下手な俺のギターではあるが、
なぜか気持ちよく弾くことができる。
錆びた弦が哀愁のある音色を奏でる。
って午前4時。やっぱ寝ます。
NUNO BETTENCOURTという人は
今でも俺のヒーローだったりする。
少し老けたか、ヌーノ。
でも、かっこいい。
やつのライブを見るとなぜかギターが弾きたくなり、
やつの数千倍は下手な俺のギターではあるが、
なぜか気持ちよく弾くことができる。
錆びた弦が哀愁のある音色を奏でる。
って午前4時。やっぱ寝ます。
コンデンサーマイク、届いた!
2004年4月5日 音楽早速試してみたが、、、
予想していたよりかはかなり下の結果だった。
かなり取り扱いが大変そうなので、
なんか動物を飼ってしまった感じです。
でも愛情を注いでやれば
きっといい音が録れるようになるはずさ、
と、前向きに考えてみることにする。
新しい機材が入ったので早く曲を作りたいという気分になることができたことも事実。
良かったのだ。
うん。
予想していたよりかはかなり下の結果だった。
かなり取り扱いが大変そうなので、
なんか動物を飼ってしまった感じです。
でも愛情を注いでやれば
きっといい音が録れるようになるはずさ、
と、前向きに考えてみることにする。
新しい機材が入ったので早く曲を作りたいという気分になることができたことも事実。
良かったのだ。
うん。
コンデンサーマイク、買いました。
2004年4月2日 音楽結局、楽天で買いました。
こっちのほうが安かったし。
思えばずっと昔買ったマイク(多分2千円ぐらい)を使ってきたので、音は確実によくなると思う。
こっちのほうが安かったし。
思えばずっと昔買ったマイク(多分2千円ぐらい)を使ってきたので、音は確実によくなると思う。