バランスが大切だ。
考えすぎて実行しないのも、行き当たりばったりで動いて何も反省しないのも
どちらもよくない。

もうひとつ。

何を考えて、何を実行するか、
このプランニングは非常に大切だ。
何を実行するか、に関してはスケジュールなどの手法によって
意識されることは多いと思うが、

何を考えるか、

これは案外その場の自分の思いに流されてしまうことが多い。
偉大な仕事を成し遂げた人と思いながらも何もできなかった人とはここが大きく違うと思う。

何を考えるか、

考えるべきことを考えることにより多くの時間を費やし、実行とうまく結びつけることができた人が
人生の成功者となるのではないか。
すごくやってみたかったんだけど。

やめました。

理由は、1)時間・金・労力がかかる。2)自分用にカスタマイズされたパソコンは俺にはあまり必要でない。

この決断は正しかったと思う。

あと、今日うちがお世話になっているスーパーの店長と少し話をしたのだがやっぱり、いろいろなことを知っているし、社会の状勢に対してはっきりとした意見を持っている。
いろんなことを勉強しているつもりだった自分であったが、全然聞き役に回りっぱなしで、意見を戦わせることなんて全然できなかった。

かなりまだまだだな。

シンプルライフ

2004年3月22日 日常
生き方がシンプルになれば、どんなにすばらしいだろう。

生き方が複雑であるから、要求も複雑になり、また複雑な道具も必要となってくる。

たとえば「俺はピアノさえ弾ければそれで幸せ。後は飯さえ食えればいい」という生き方はとてもシンプルなものが期待できる。
結局はこういう生き方が一番幸せに近くなるのではないか。

それに比べて俺はやりたいこと、やらなくてはいけないことが多すぎる。
結局消化不良になって、幸せとはいい難い生き方をするのではないだろうか。

久々の休み

2004年3月11日 日常
正直何もしたくない。

。。。こうしてどんどん親父になっていくのか。

リセット

2004年2月27日 日常
すべての設定をリセットできればいいのに、と考えることがたまにある。
実際のところ今の俺の状態は仕事と家庭に縛り付けられている。
まあ、困難な状況であるにもかかわらず、いかに自分らしく生きていけるか、という考えも面白いのではあるが、

・・・リセット。

すべてをこれから決める。

仕事も。
パートナーも。

そう考えると可能性の幅の少ないと思っていた自分自身の未来が急激に可能性に満ち溢れたものになる。

たった一度の人生なのに、俺は案外それを浪費しているんだな。
どうしようもない自分がいて、
それじゃあいかん、何とかしようという自分がいて、

それだけ。

何とかする自分はいないんだな。

期待される自分

2004年2月17日 日常
家族に期待される自分。
部下に期待される自分。

期待される自分が許容量を超えてしまって
「自分」が保てなくなってしまう。

家族や部下を裏切っても自分を保つか、
自分を捨てて家族や部下のために尽くすか。

いっそ何も期待されない自分になりたい。

いや、
その昔、
何も期待されていなかった自分は何をしていただろうか。

何もしていない。

こんなことを考えるのはやめよう。
ホームページは、とりあえずカウンタだけつけてアップロードしてみた。
形から入るたちであるのでカウンタだけははずせない。
3回見たので、「3」になっている。
うむ。

アルバム作りであるが、構想から悩んでいる。

歌入りにするか?ということである。

当然自宅録音であるので、この年になるとボーカルの録音はかなり恥ずかしいものである。
静かに語るようなラップを入れようか、というのが有力である。

若いころはやはりかっこいい曲を作って女の子にもてたいという動機がかなりあったが、
そういうのは最近急速になくなりつつある。
というか、人に聴かせる気もあまりない。
自分自身に対する応援歌的なアルバムになるのであろうか。

静かに自分を勇気づけるラップ。


。。。あまりにもくだらない。
作る気もうせてきた。

寝ます。

P.S.リンク登録してくれた人たち、ありがとう。
常に前向きに考えることが大切だ。
昨日(今日の朝)の俺はどうかしてた。

今までMPC1000をいじって遊んでいただけだが、
アルバムを作ってみようと思う。

今までは曲だかなんだかわからない破片みたいなのを
作っては捨てていたが、
せっかくCDが手軽に焼ける時代なのだから、きちんとした形で残すのも悪くない。

しかし、有限不実行タイプである。

道のりは長いであろう。
ただただ、だらだらと流れてしまう時間。
せっかく自分の時間をもっても意味のないネット・サーフィンに費やしてしまう。
やはり日々を生きるためにも戦略は必要なのか。
こうなりたいから日々こういう生き方をする、そういう指針が必要なのか。

そうでもないような気もする。
完全にニュートラルな状態ですごす時間も人間には必要だと思う。
つまりニュートラル状態なのか、どういう風にギアを入れているのか、そういうことも含めて自分をコントロール下においてしまいたいのだ。

焦点を絞りたい。今この瞬間を何のために生きているのか。

1 2 3 4